日本リカー公式ワイン通販/毎回10%ポイント還元!

贈り物にワインギフトを。選ぶポイントやマナーをご紹介!

ワインは高級感があり、お祝いや手土産などのギフトにぴったりです。
せっかく贈るなら相手に喜んでもらえるワインギフトを選びたいですよね。
本記事では、ワインギフトの選び方に悩んでいる方のためにワインを選ぶポイントからギフトを贈る際のマナーについてご紹介します。
本記事を参考にして素敵なワインギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。

INDEX

  1. ワインギフトを選ぶポイントは主に3つある
  2. ワインを贈りたいシチュエーションとは?
  3. ギフトを贈る前の準備とお渡しする際のマナー
  4. Your Cellarがおすすめするワインをご紹介

ワインギフトを選ぶポイントは主に3つある

まずはじめに、ワインを選ぶポイントについてご紹介します。
ワインにはさまざまなタイプや味わいがあり、ラベルのデザインも千差万別です。
ワイン選びに失敗しないための重要なポイントになりますので、ぜひご覧ください。

お渡しする相手のことを考えて選ぶ

ワインを選ぶ際に最も重要なポイントは「相手のことを考えて選ぶこと」です。
上記で述べた通り、ワインには発泡性のワインやスティルワイン、また酒精強化ワインなど様々な種類が存在します。
そのため、相手の好みに合わせて選ぶことが大切です。相手の好みを知っていれば、それにあったものを選ぶのが一番です。
また、ワイナリーの名前や銘柄で気持ちを伝えるおしゃれな選び方もできます。
ワインに込められた意味を相手へのメッセージとして贈ることで、きっと素敵なギフトになりますね。あなたの伝えたいメッセージを探してみてはいかがでしょうか。

ラベルで選ぶ

フランス語でエチケットと言われているラベル。ギフトを贈る際、相手の好みがわからない場合は、ラベルで選んでみるのも1つの方法です。
あなたが気に入ったラベルのワインをお贈りするのもいいですし、相手が気に入りそうだな、というものを選んでもいいですね。
ワイン通の方や年代が上の方への贈り物の場合は、フランスやイタリアをはじめとする正統派のラベルが多いヨーロッパのワインを選ぶのも1つの手です。
また、アメリカやオーストラリア、チリなどのワインは、比較的個性的なラベルのワインが多く、味わいも果実味豊かなタイプが多いため、ワインを飲みなれない方への贈り物にも最適です。

予算で選ぶ

ワインは予算金額で選ぶのも一つ。今まで「3,000円」「5,000円」「10,000円」前後でワインを選んで欲しいというリクエストもたくさんいただきました。ちょっとしたお礼やご友人のお誕生日プレゼントに「3,000円前後」、昇進のお祝いには「5,000円前後」、また成人のお祝いや開業祝いなどの大きな節目の贈り物には「10,000円前後」などと、お相手との関係性によって、まずは予算を決めるところから始めるといいと思います。
ワインギフトを選ぶ際のポイントをご紹介しました。相手の好みがわかっている場合は、同じ地域や同じ品種のワイン、またお好きな生産者のワインを、また好みがわからない場合は、見た目のラベルで選ぶのも一興です。相手に喜んでいただけるとこちらも嬉しくなりますので。
次は、予算別の具体的なシチュエーションも見てみましょう。具体例を見ていただけるとわかりやすいと思います。

ワインを贈りたいシチュエーションとは?

お祝いにはさまざまありますが、ワインはどのようなシチュエーションで贈るアイテムなのでしょうか。
3つほど具体例を挙げてご紹介します。

ホームパーティーへの手土産

ホームパーティーで知り合いのお宅へお邪魔することがあると思います。
そんな時は、飲みやすく万人受けしやすいスパークリングワインを手土産にしてはいかがでしょうか。あまり高価なものを贈ってしまうと相手側に気を遣わせたり、恐縮されることもあるので予算は3000円からでも大丈夫。
シャンパーニュまでは手が届きませんが、世界各国の美味しいスパークリングワインが楽しめるはずです。

上司の昇進祝い

日ごろからお世話になっている上司が昇進した場合、お祝いにワインを贈ってみるのはいかがでしょうか。
昇進祝いの場合は、5000円前後の予算で、上司の好みに合いそうなワインを選ぶのがお薦めです。

同僚の結婚祝い

同僚や友人の結婚のお祝いにもワインギフトはお薦めです。シャンパンで乾杯することは、幸せを意味すると言われています。一般的なスパークリングワインよりもきめ細やかな泡が特徴的で泡が絶えない様子から「絶えない幸せ」という意味があります。
日本でも赤ワインと白ワインは紅白で縁起が良いとされているので、結婚祝いによく選ばれます。結婚式は人生の節目でもあるので、予算は10000円前後が最適です。縁起のよいワインギフトを贈ってお祝いの気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
ワインを贈るシチュエーションの具体例を挙げてみました。シーンにあったワイン探しが少しでもスムーズになれば嬉しいです。
次に、ギフトを贈る準備とマナーについてご紹介します。どのようにギフトをお渡しするのか、どのタイミングでギフトを渡すのか、など参考になれば幸いです。

ギフトを贈る前の準備とお渡しする際のマナー

せっかくすてきなギフトを選んだのに贈るマナーがわからないと、困りますよね。
次は、ギフトを渡すことに慣れていない方のためにギフトを渡す前の準備とギフトを贈る際のマナーについてご紹介します。

ギフトに欠かせないラッピングについて

ギフトを贈る時、ラッピングはどうしようか考えますよね。ラッピングにはカジュアルなラッピングとフォーマルなラッピングがあります。シチュエーションによってラッピング方法を選んでみるといいと思います。
友人や同僚にちょっとしたお礼やプレゼントとして贈る場合は、ボトルをラッピングしてお渡ししたり、かっこいいワインバックに入れてお渡しするのもいいですね。
一方、フォーマルなラッピングは、冠婚葬祭や接待などにおすすめです。ワインをギフト箱に入れて包装紙でお包みしてお渡しします。熨斗に使う水引は一般的なお祝いでは花結び、結婚祝いでは結び切り10本をお選びください。シチュエーションごとに、適切なラッピングを選んでワンランク上の贈り物を目指してみてはいかがでしょうか。

※ギフト包装についてはこちら >>

ギフトを贈る際には渡し方とタイミングのルールがある

次にギフトを贈る際のマナーやルールについてご紹介します。ギフトをお渡しするタイミングや渡し方も知っておくといいですね。

お渡しするタイミング
ギフトを渡すタイミングは、シチュエーションによって変わる場合があります。
結婚祝いや昇進祝いは、お知らせが届いた日から1週間以内にお祝いをお贈りするのがよいとされています。
お誕生日のお祝いは、サプライズとして当日に贈るのも喜んでもらえそうですね。

結婚や昇進などのフォーマルなお祝いの場合は、当日よりも前にお贈りするのが一般的です。

ギフトの渡し方
ギフトの渡し方のポイントは、「袋に入れたまま渡さないこと」です。持ち運びが必要な場合は、袋から出して新しい袋をお渡ししましょう。お渡しする際には「袋ごと失礼いたします」と言葉を添えるか、袋が必要なのかを確認をしてからお渡しください。
お祝いの場合はお祝いの言葉とともに、また、接待時に手土産をお渡しする場合は上司からの一言を添えて、ギフトをお渡しするといいと思います。

ギフトを贈る際の準備とマナーについてご紹介いたしました。ルールを知っているかどうかで相手に与える印象も変わりますので、参考にして頂けると幸いです。

Your Cellarがおすすめするワインをご紹介

Your Cellarがおすすめするワインを一部ご紹介します。ワイン選びに悩んでいる方は、参考にしていただければと思います。

※ギフト包装についてはこちら >>

赤ワイン

白ワイン

ロゼ

スパークリングワイン

ワインセット